Graduate School of Engineering, Kobe University

研究者・一般の方へUtilizer

研究活動に関する情報や共同研究への取り組み、また、共同研究や受託研究、あるいは大学の知財活用について情報を発信しています

第28回神戸大学工学部公開講座

スーパーコンピューティングが拓く明日の暮らし -システム情報学研究科発足によせて-

平成22年6月5日(土)から7月3日(土) (毎週土曜日)

1. 講座のテーマ

スーパーコンピューティングが拓く明日の暮らし
-システム情報学研究科発足によせて-

2. 講座の概要

今平成22年4月、神戸大学の14番目の研究科としてシステム情報学研究科が発足しました。同研究科は、工学研究科を離れた情報知能学専攻が母体となり、システム科学専攻,情報科学専攻,計算科学専攻の3専攻で構成された独立研究科であり、ポートアイランドに設置が進められている次世代スーパーコンピューターをも視野に入れた教育研究を展開するものです。
 第28回工学部公開講座・ひょうご講座では、この新研究科の発足によせて、テーマを「スーパーコンピューティングが拓く明日の暮らし」と設定し、近年のコンピューターをベースにした計算科学の発展やそれがもたらす工学の進歩が、私たちの現在の生活とどのように関わっているのか、また将来の生活をどのように変えてゆくのかを考えたいと思います。
 現在のコンピューターの原型となるものが発明されたのは1940年代のことで、その後わずか半世紀余りの内にその性能は飛躍的に向上し、またパソコンが各家庭に普及するまでになりました。昨今話題に上ることの多いスーパーコンピューターは、パソコンでも使われているCPU(中央処理装置)を数千個も高速線路でつなぎ、同時に動作させることで、きわめて高い演算能力を実現しています。
スーパーコンピューターは、もちろん先端的科学計算の手段の一つではありますが、本公開講座のスーパーコンピューティングという言葉には、先端的科学計算を用いた研究、というより広い意味を持たせており、宇宙、地球、生活空間、情報ネットワーク、物質、原子分子などの幅広い複雑系を解明し利用するための多様なコンピューティングについての話題をとりあげます。受講者の皆様には、工学の各分野において、スーパーコンピューティングによって明らかにされるミクロやマクロの世界を見ていただき、その先につながる明日の暮らしに思いを巡らせていただければと考えております。

講義日程・題目及び講師はこちらをクリックください。
神戸大学の公開講座のページもご覧下さい。

3. 開講期間

平成22年6月5日(土)から7月3日(土) までの各土曜日
(90分×10回、1日2講義)

4. 会場

神戸大学工学部 C3-302教室

5. 受講対象者

一般社会人・ 学生

6. 募集人員

100人

7. 講習料

7,200円
(※一旦支払われた講習料はお返しできません。)

8. 修了証書

講義を6回以上受講された方には、修了証書を授与します。

9. 受講申込方法

(1) 受付期間
平成22年5月6日(木)から平成22年6月2日(水)まで

(2) 申し込み方法
下記問い合わせ先へご連絡いただければ、募集要項を送付いたします。募集要項別添の受講申込書に必要事項を記入し,下のあて先にお送りください。
学生・生徒に限り,メールでの申込も可能です。その場合は,お名前・性別・年齢・学校名・学年・ご住所・電話番号を総務係 (eng-soumu@office.kobe-u.ac.jp)までご連絡ください。

(3)講習料の払込み
募集要項別添の「払込取扱票」により講習料を払込み、受け取られた「振替払込受付証明書」を、受講申込書の所定の欄に貼り付けて送付してください。学生・生徒の方は,払込みの必要はありません。公開講座当日に学生証もしくは生徒手帳を受付にてご提示ください。 

10. 問い合せ先

◎公開講座の内容、申込状況等について
神戸大学工学部総務係
電 話 078-803-6333   FAX 078-803-6396

11. 公開講座会場等への交通案内図

こちらをご覧下さい。

【公開講座会場】

神戸大学工学部 C3-302教室

【交通機関】

〇阪神御影、JR六甲道、または阪急六甲から
市バス16系統(六甲ケーブル下行)に
乗車し、神大国際文化学部前で下車

* 受講のため本学にお越しの際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(どうしてもお車での来学をご希望の方は,事前にお問い合わせください。ただし、駐車スペースには限りがあり、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。)