工学研究科Department
工学研究科は、環境共生型持続的発展社会の構築に直結する工学知識・基盤技術・応用技術を創造し社会還元することをめざす教育研究組織です。
工学研究科は、環境共生型持続的発展社会の構築に直結する工学知識・基盤技術・応用技術を創造し社会還元することをめざす教育研究組織です。このため、快適性・利便性・環境調和性に富む社会生活空間を創造する建築学、都市・地域空間の安全性向上と環境共生を推進する市民工学、電子材料・電子情報デバイス・情報処理技術等の情報化社会基盤を構築する電気電子工学、エネルギー機器・輸送機器・生産機械・ロボットなど多種多様な機械を創造する機械工学、機能性物質の創生と機楕の解明・物質生産プロセスの高度化と創造を図る応用化学の5つの専攻を配置します。
さらに、情報数理の高度化・知能情報処理システム及びその制御技術の創造を推進する情報知能 工学科を配置し、システム情報知能学研究科における3専攻とともに、環境、ナノ・材料、情報通信、ライフサイエンス、エネルギー、ロボット、安全等の学際科学技術分野を網羅し、新たな鼓術の創生と社会還元を展開していきます。
また、これらの研究活動で得た知見を基に工学部・工学研究科における教育、全学共通教育における工学関連科目の教育を担当し、その充実と実質化に貢献します。また、工学はその成果を社会に還元してゆくべきものであり、サイエンスとしての基確研究を推進すると共に、社会に役立つ応用研究を展開していくことを目指しています。 このため、工学研究科の大学院教育においては、前期課程では各専攻分野の幅広い知識および学際的視点を有する人材、特に複眼的視野を有する創造性豊かな高度専門職業人を育成するための教育研究を行うことを目的とする。また後期課程では各専攻分野の前期課程教育を更に発展・深化させるとともに、自ら問題を設定・探求・解決できる高度な課題探求能力、豊かな創造性と国際感覚を有する研究者・高等教育研究機関の教員・高度専門職業人等を育成するための教育研究を行います。
神戸大学大学院工学研究科では、より高度な知識を身につけると共に、最先端の研究開発に携わっており、大学院を修了した学生は社会からその実力を高く評価されています。 本学部はまた社会に開かれた学部として、広く編入生や社会人、あるいは留学生を受け入れて、多様な教育活動を行うとともに、海外とも幅広く交流し国際化を進めています。
このたび、変革する現代社会の動向に対応して、神戸大学工学部は平成19年度より従来の建設学科を建築学科(定員90 名)と市民工学科(定員60 名)に改組しました。
また、大学院については、従来の自然科学研究科を改組して6専攻からなる工学研究科となりました。さらに平成22年度より情報知能学専攻は新たに開設されたシステム情報学研究科内の3専攻に改組され現在に至っています。このように大学院における研究組織を柔軟にして先端研究の展開に対応しつつ、教育面では学部と大学院の一貫教育システムを確立しています。
このように、神戸大学工学部は常に時代の最先端を見つめ、教育・研究のあり方をよりよいものにすべく努力を続けています。