2024年度
建築学専攻・建築学科
2024.05.22
宇野耀士(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾)
第55回毎日・DAS学生デザイン賞大学生の部「金の卵賞」
建築部門賞
卒業設計「水景ノ結 ─木曽三川輪中地帯における堀田の再考による地域交流拠点─」
https://das.or.jp/?p=11658
2024.05.22
延近佑澄(建築学専攻M1, 指導教員:槻橋修)
第55回毎日・DAS学生デザイン賞大学生の部「金の卵賞」
佐野正一賞
卒業設計「DE-STEELSCAPE ─高炉コンバージョンによる福山アイデンティティの再編─」
https://das.or.jp/?p=11658
2024.05.22
丁子紘亘(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾)
第55回毎日・DAS学生デザイン賞大学生の部「金の卵賞」
入選
卒業設計「機響く ―兵庫県西脇市における播州織の生活景―」
https://das.or.jp/?p=11658
2024.05.22
泉貴広(建築学専攻M1, 指導教員:槻橋修)
第55回毎日・DAS学生デザイン賞大学生の部「金の卵賞」
入選
卒業設計「地車創生譚 ―市民にひらく岸和田だんじり合同修理拠点―」
https://das.or.jp/?p=11658
2024.05.22
山口沙礼(建築学専攻M1, 指導教員:槻橋修)
第55回毎日・DAS学生デザイン賞大学生の部「金の卵賞」
入選
卒業設計「萄果源記 ―ちかつあすか、往古の地勢で編みなおす―」
https://das.or.jp/?p=11658
2024.06.15
福岡孝則(東京農業大学教授)
槻橋修(建築学専攻教授)
日本造園学会
2023年度日本造園学会賞(設計作品部門)
南町田グランベリーパーク
https://www.jila-zouen.org/awards/jila_award_winners
2024.06.22
柳内あみ(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾)
JIA近畿支部学生卒業設計コンクール
審査員特別賞
卒業設計「遊動するくらしのすゝめ ―ナリワイと分かち合いの自由が展開するこれからの坊勢島―」
https://www.jia.or.jp/kinki/pickup/17984.html
2024.06.22
泉貴広(建築学専攻M1, 指導教員:槻橋修)
JIA近畿支部学生卒業設計コンクール
佳作
卒業設計「地車創生譚 ―市民にひらく岸和田だんじり合同修理拠点―」
https://www.jia.or.jp/kinki/pickup/17984.html
2024.07.21
宮本美咲輝(建築学専攻博士前期課程 2022年度修了生, 指導教員:(中江研))
東京都公園協会
第59回東京都公園協会賞≪論文部門≫優秀賞
日本における公園墓地の成立経緯とその計画への欧米墓地の影響
https://www.tokyo-park.or.jp/association/assets/kyokaisyo59-result.pdf
2024.07.30
木村祐希(建築学専攻M1, 指導教員:奥園健)
日本建築学会近畿支部
2024年度近畿支部研究発表会優秀発表賞
不完全共鳴器の結合効果を用いた音響メタサーフェスによる1/3オクターブバンド準完全吸音体
http://news-sv.aij.or.jp/kinki/event/kenkyu/yusyusyo-2024.pdf
2024.07.30
小林幹宗(建築学専攻M2, 指導教員:田中剛)
田中剛,
朴一樹
日本建築学会近畿支部
2024年度近畿支部研究発表会優秀発表賞
梁端ウェブ接合部に設けられるめっき抜き孔に発生する溶融亜鉛めっき脆化割れに与えるめっき浸漬速度の影響
http://news-sv.aij.or.jp/kinki/event/kenkyu/yusyusyo-2024.pdf
2024.05.17
宇佐美恒(建築学専攻M2, 指導教員:高田暁)
高田暁
空気調和・衛生工学会近畿支部
近畿支部学術研究発表会奨励賞
水族館内の飼育用海水槽で発生する海塩粒子の室内における拡散挙動数値流体解析による海塩粒子の行方の推定
https://kinki-shasej.org/Info/1302
2024.08.05
宇佐美恒(建築学専攻M2, 指導教員:高田暁)
神戸大学大学院工学研究科 複雑熱流体工学研究センター
複雑熱流体工学研究センター プレゼンテーション賞
省エネルギー性と入浴時快適性の向上に向けた浴室内の窓配置の検討
http://coast.dce.kobe-u.ac.jp/?COFTEC%2FStudents2024
2024.10.01
丁子紘亘(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾, 後藤沙羅)
木の家設計グランプリ2024
100選
香り立つ染屋
http://www.dentoumirai.jp
2024.10.01
宮田耕太郎(建築学専攻M1, 指導教員:栗山尚子)
菅原慎司,
松下敦紀
木の家設計グランプリ2024
100選
水景を通す家
http://www.dentoumirai.jp
2024.10.15
柳内あみ(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾, 槻橋修, 浅井保)
宇野耀士,
山口沙礼,
薛小艺
第2回学生のための環境デザイン設計競技
入賞
雪しろ水は廻りゆく
─古来の知恵を生かした季節を超える暮らしの再考─
http://abee.or.jp/designaward/students/2024.html
2024.10.15
丁子紘亘(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾, 槻橋修, 浅井保)
安藤陸都,
泉貴広,
中岡和貴
第2回学生のための環境デザイン設計競技
優秀賞
醤で彩る―流動的な自然を取り込んだ小豆島集落におけるバイオフィリックデザインの提案―
http://abee.or.jp/designaward/students/2024.html
2024.10.19
柳内あみ(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾, 後藤沙羅)
宇野耀士
木の家設計グランプリ2024
20選
雪しろハウス
─古来の知恵を生かした季節を超えるくらしの再考─
http://www.dentoumirai.jp/
2024.10.31
宇野耀士(建築学専攻M1, 指導教員:末包伸吾, 後藤沙羅)
2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞
入選
水景ノ結
─木曽三川輪中地帯における堀田の再考による地域交流拠点─
GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2024 |グッドデザイン・ニューホープ賞
2024.12.06
西岡颯大(建築学専攻M1, 指導教員:山邊友一郎)
日本建築学会情報システム技術委員会
情報・システム・利用・技術シンポジウム若手優秀発表賞
地震被害想定における機械学習の適用に関する研究-揺れ・地震火災による建物被害を対象として-
https://aijisa.org/2024/aijisa-young-presentation-award/
2024.12.07
菅原慎司(建築学専攻M1, 指導教員:栗山尚子)
第15回アーバンデザイン甲子園
入選
伊勢志摩のさざなみへ告ぐ -海女文化の受け継がれる漁業集落のこれからの姿-
【都市計画部会】第15回アーバンデザイン甲子園 結果発表 – 都市計画部会 新着イベント
2024.12.24
藤井倫太郎(建築学専攻M2, 指導教員:奥園健)
日本建築学会
日本建築学会大会(関東)学術講演会環境工学委員会若手優秀発表賞
マイクロスリット共鳴器を埋め込んだメタポーラス吸音体の理論モデルの開発
http://news-sv.aij.or.jp/kankyo/s0/index.html
2024.12.17
赤川稜昌(建築学専攻M1, 指導教員:藤永隆)
日本建築学会
日本建築学会大会(関東)学術講演会 鋼コンクリート合成構造部門 若手優秀発表賞
鋼・コンクリート機械的ずれ止めを用いたCFT柱継手の引張実験 (その2)Fc45の場合
http://news-sv.aij.or.jp/kouzou/s34/
2024.11.08
荒川健汰(建築学専攻M2, 指導教員:田中剛)
日本建築学会
日本建築学会大会(関東)学術講演会 材料施工部門 若手優秀発表
半自動高電流埋もれアーク溶接を用いた梁端接合部の塑性変形能力に関する研究 その1 溶接施工試験
http://news-sv.aij.or.jp/zairyou/s0/
2024.11.08
武智亮太(建築学専攻M1, 指導教員:田中剛)
日本建築学会
日本建築学会大会(関東)学術講演会 材料施工部門 若手優秀発表
半自動高電流埋もれアーク溶接を用いた梁端接合部の塑性変形能力に関する研究 その2 載荷実験
http://news-sv.aij.or.jp/zairyou/s0/
2024.11.27
正田康輔(建築学専攻M1, 指導教員:高田暁, 福井一真)
日本建築学会環境工学委員会
2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞
多孔質建築材料の平衡含水率測定に関する研究 その2 試験体乾燥時の環境が平衡含水率の測定結果に与える影響
http://news-sv.aij.or.jp/kankyo/s0/index.html
市民工学専攻・市民工学科
2024.05.26
坂本翔(市民工学専攻M1, 指導教員:瀬木俊輔)
土木学会 土木計画学研究委員会
土木計画学研究発表会 優秀ポスター賞
経路選択モデルを統合した隠れマルコフモデルによるマップマッチング
https://jsce-ip.org/wp-content/uploads/2024/05/IP69_student-poster-award.pdf
2024年度
青坂優志(市民工学専攻D3(投稿時), 指導教員:三木朋広)
日本コンクリート工学会
日本コンクリート工学会賞(奨励賞)
海外産 Class C フライアッシュ及び石粉を用いた超富配合RCCの配合設計に関する研究
https://www.jci-net.or.jp/j/jci/award/award-history_list.html
2024.09.19
鍬田泰子(市民工学専攻教授)
日本自然災害学会
学術賞
対象論文:スロッシング時の配水池沈殿物の舞い上がりに関する水理実験
https://jsnds.org/award/
2024.08.05
渡辺萌斗(市民工学専攻M1, 指導教員:内山雄介)
複雑熱流体工学研究センター
優秀発表賞
四国から関東沿岸の内湾に対する黒潮系暖水波及に関する熱フラックス解析
http://coast.dce.kobe-u.ac.jp/?COFTEC%2FStudents2024
2024.10.15
内山雄介(市民工学専攻)
International Symposium on Green and Sustainable Technology 2024
Best Presenter Award
Modeling coastal microplastic transport in Hiroshima Bay, Japan
https://isgst.utar.edu.my/
2024.10.15
張天睿(市民工学専攻D1, 指導教員:内山雄介)
International Symposium on Green and Sustainable Technology 2024
Best Presenter Award
Three-dimensional transport of coral larvae and associated population connectivity in the coastal area of Okinawa Island, Japan
https://isgst.utar.edu.my/
2024.10.11
宮代凌成(市民工学専攻M2, 指導教員:森川英典)
日本材料学会
第24回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム優秀論文賞
グラウト充填不足境界部に着日したPC鋼より繰束の腐食性状に関する実験的検討
2024.11.8
宮代凌成(市民工学専攻M2, 指導教員:森川英典)
土木学会関西支部
2024年度関西土木工学交流発表会優秀学術発表賞(口頭)
グラウト内の可溶性硫酸イオンの存在とPC 鋼材の腐食に及ぼす影響に関する実験的検討
https://www.jsce-kansai.net/wp-content/uploads/2024/11/kogaku-koryu-jushousha2024.pdf
電気電子工学専攻・電気電子工学科
2024.06.06
松浦豪介(電気電子工学専攻M2, 指導教員:植本光治)
光・量子ビーム科学合同シンポジウム2024(OPTO2024)
ベストポスター賞
First-principles calculation of nonlinear optical response in silicon nanostructures
https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/collaboration/symposium/index.html
2024.04.19
Sinan Chen(電気電子工学専攻 特命助教)
Masahide Nakamura,
Kiyoshi Yasuda
2024 IEEE 4th International Conference on Electronic Communications, Internet of Things and Big Data
Best Conference Paper Award
Detecting Irregular Contexts Using Image Recognition and Data Analysis for Elderly に関する研究
https://cs27.org/achieve/data/pdf/1599.pdf
2024.06.14
Sinan Chen(電気電子工学専攻 特命助教)
Masahide Nakamura
2024 IEEE 6th Eurasia Conference on Biomedical Engineering, Healthcare and Sustainability
Best Conference Paper Award
Design of a Pose-Driven Dialogue Framework Integrating Agents and Locations for Elderly Peopleに関する研究
https://cs27.org/achieve/data/pdf/1617.pdf
2024.06.28
大城亨太(電気電子工学専攻M1, 指導教員:大西鮎美, 寺田努)
情報処理学会
最優秀プレゼンテーション賞
偏光知覚を実現するウェアラブルデバイス
https://dicomo.org/commendation/
2024.06.28
中山息吹(電気電子工学専攻M1, 指導教員:寺田努, 塚本昌彦)
情報処理学会
優秀プレゼンテーション賞
ウェアラブルセンサを用いたいの活動状態推定手法
https://dicomo.org/commendation/
2024.06.28
新田隆心(電気電子工学専攻M1, 指導教員:寺田努, 塚本昌彦)
情報処理学会
ヤングリサーチャー賞
集中力を向上させるための行動伝染現象を利用した欠伸誘発システム
https://dicomo.org/commendation/
2024.09.05
松本香(電気電子専攻技術員)
第30回 機器・分析技術研究会2024広島大学
オンラインポスター発表優秀賞
Raspberry Piを用いた実験中の安全ゴーグル着用状況検出システムの試作
https://2024kiki.hiroshima-u.ac.jp/2024/09/06/online-poster/
2024.09.01
H.Oka(電気電子工学専攻D4, 指導教員:T.Terada)
Informatics Society
Best Presentation Award
Competitive Programming Game to Promote Programming Motivation for Non-Programmers by Highlighting Programmer Coolness
http://www.infsoc.org/conference/iwin2024/award
2024.08.29
宮脇輝(電気電子工学専攻M1, 指導教員:寺田努)
大西鮎美,
寺田努,
塚本昌彦
情報処理学会
国際発表奨励賞
Evaluation on Relationship between Useful Field-of-View and Presentation Method in Optical AR Head-Mounted-Display
https://sigubi.ipsj.or.jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%99%BA%E8%A1%A8%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E8%B3%9E/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E5%8F%97%E8%B3%9E/
2024.09.04
和泉湧士(電気電子工学専攻M1, 指導教員:黒木修隆)
情報処理学会
FIT奨励賞
YOLOv7を用いたバレーボール映像の3次元解析に関する研究
https://www.ipsj.or.jp/award/fit-syorei.html
2024.11.08
古川武留(電気電子工学専攻M2)
森下優佑,
桑原大介,
竹野裕正(電気電子工学専攻教授),
篠原俊二郎
Association of Asia Pacific Physical Societies, Division of Plasma Physics
poster prize
回転磁場加速法を用いた小型高周波プラズマスラスタ開発に関する研究
https://www.aappsdpp.org/AAPPSDPPF/posteraward.html
2024/11
寺田努(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻教授)
国立大学法人神戸大学
学長表彰
https://www.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/doc-announcement/2024-10/gakuchohyosho_3.pdf
2024.12.20
大城亨太(電気電子工学専攻M1, 指導教員:寺田努)
Ubiquitous Wearable Workshop(UWW)
学生最優秀プレゼンテーション賞
眼前に装着した偏光フィルタの時間的・位置的変化に基づく偏光知覚システムの実装と評価
https://tt-lab.jp/uww2024/
2024.12.20
宮嶋佑輔(電気電子工学専攻M2, 指導教員:寺田努)
Ubiquitous Wearable Workshop(UWW)
学生優秀プレゼンテーション賞
自己顔映像による引き込みと他者顔映像による引き込みの比較調査
https://tt-lab.jp/uww2024/
2024.12.20
辻凌弥(電気電子工学専攻M2, 指導教員:寺田努)
Ubiquitous Wearable Workshop(UWW)
学生優秀プレゼンテーション賞
振動付与・音再生・流量変化を組み合わせることによって飲料の過剰摂取を防止するストローの提案
https://tt-lab.jp/uww2024/
2024.10.25
榎本秀平(電気電子工学専攻D2, 指導教員:白石善明)
葛野弘樹(電気電子工学専攻准教授),
山田浩史(東京農工大),
白石善明(電気電子工学専攻教授)
一般社団法人 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
CSS2024優秀論文賞
ランサムウェアに対する破壊的書き込みの監視による仮想ディスク保護機構
https://www.iwsec.org/css/2024/award.html
2024.12.01
葛野弘樹(電気電子工学専攻准教授)
山内利宏(岡山大学)
情報処理学会・電子情報通信学会情報
FIT船井ベストペーパー賞
カーネルデータ監視による特権昇格攻撃検出手法の提案と評価
https://www.ipsj.or.jp/award/funai_best-paper.html
2024.12.6
萩本康心(電気電子工学専攻M2, 指導教員:大森敏明)
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
NOLTA2024 Student Paper Award Finalist
Koshin Hagimoto and Toshiaki Omori
“Data-Driven Stein Variational Method for Precise Estimation of Nonlinear Dynamical System”
(データ駆動型Stein変分法による非線形動的システムの精緻な推定)
2024.10.17
大森敏明(電気電子工学専攻准教授)
国立大学法人神戸大学
学長表彰
機械工学専攻・機械工学科
2024.06.21
松川賢太朗(機械工学専攻M1, 指導教員:西田勇)
中辻秀憲(工作技術センター職員),
西田勇(機械工学専攻准教授)
精密工学会
ベストポスタープレゼンテーション賞
「5 軸割出し加工による複雑形状加工のための自動工程設計」に関する研究
http://www.prec.eng.osaka-u.ac.jp/jspekansai/info/lecture2024/
2024.06.21
前野陸人(機械工学専攻M1, 指導教員:西田勇)
西田勇(機械工学専攻准教授)
精密工学会
ベストポスタープレゼンテーション賞
「治療装具のための裁断用生地の自動設計」に関する研究
http://www.prec.eng.osaka-u.ac.jp/jspekansai/info/lecture2024/
2024.06.20
土井陽平(機械工学専攻M2, 指導教員:西田勇)
型技術者会議2024
型技術学生優秀研究発表賞
「STL形式の製品形状のCADモデルに基づく金型の自動設計」に関する研究
https://www.jsdmt.jp/01katakaigi/oshirase.html
2024.06.25
李鯨(機械工学専攻D3, 指導教員:肥田博隆)
Sensors(MDDPI)/APCOT2024
Best Student Paper Award – Second Prize
ポスター発表 題目:On-chip Analytical Method for Investigating Protrusive Forces in Growing Plant Roots
https://www.apcot2024.org/
2024.08.05
堀田修平(機械工学専攻M2, 指導教員:林公祐, 栗本遼)
神戸大学大学院工学研究科 複雑熱流体工学研究センター
複雑熱流体工学研究センター プレゼンテーション賞
鉛直円管内テイラー気泡の液膜厚さに加振が及ぼす影響に関する研究
http://coast.dce.kobe-u.ac.jp/?COFTEC%2FStudents2024
2024.09.05
堀田修平(機械工学専攻M2, 指導教員:林公祐, 栗本遼)
日本混相流学会
ベストプレゼンテーションアワード
鉛直円管内テイラー気泡の液膜厚さに加振が及ぼす影響に関する研究
2024.09.05
小峰龍也(機械工学専攻M2, 指導教員:林公祐, 栗本遼)
日本混相流学会
ベストプレゼンテーションアワード
鉛直細円柱群内の気泡の運動に関する研究
2024.09.05
五十嵐亮太(機械工学専攻M1, 指導教員:林公祐, 栗本遼)
日本混相流学会
ベストプレゼンテーションアワード
微細流路内テイラー気泡の形状に及ぼす界面活性剤の影響
2024.09.05
村川英樹(機械工学専攻准教授)
日本混相流学会
論文賞
超音波トモグラフィ法を用いたガリウム合金中を上昇する気泡鎖の断面分布に及ぼす水平磁場の影響解明
http://www.jsmf.gr.jp/gakai_11.shtml
2024.09.07
石田駿一(機械工学専攻助教)
日本計算力学連合
The JACM Young Investigator Award
計算力学分野における顕著な業績
https://www.ja-cm.org/Japanese/Award/past.html
2024.11.13
小峰龍也(機械工学専攻M2, 指導教員:栗本遼・林公祐)
34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)
Best Student’s Presentation Award
Experimental Analysis of Bubble Terminal Velocity in the Presence of Fibers in Aqueous Solutions
https://istp34.tw/
2024.11.13
岩井悠征(機械工学専攻M1, 指導教員:林公祐・栗本遼)
34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)
Best Student’s Presentation Award
Fully-Contaminated State of Single Bubbles in Surfactant-Laden Water at Concentration beyond CMC
https://istp34.tw/
2024.12.15
沖野仁望(機械工学専攻M2, 指導教員:今井陽介)
日本機械学会バイオエンジニアリング部門
バイオフロンティア若手優秀講演表彰
腸壁の収縮弛緩と重積現象の関係
https://www.jsme.or.jp/conference/biofrconf24/index.html
2024/10/8-9
山口汰生(機械工学専攻M2, 指導教員:向井敏司)
ALOK SINGH,
土谷浩一(物質・材料研究機構),
向井敏司
日本材料学会
優秀講演賞
衝撃荷重下における強ひずみ加工を施したAl-Mg合金の変形特性
https://impactmb.jsms.jp/sympo14_award.html
2024/11/8-10
山口汰生(機械工学専攻M2, 指導教員:向井敏司)
ALOK SINGH,
土谷浩一(物質・材料研究機構),
向井敏司
軽金属学会
優秀英語ポスター発表賞
Influence of solute magnesium on strain rate dependence of Al-Mg alloy processed by severe plastic deformation
https://www.jilm.or.jp/page-recognition0226
2024.11.18
山口汰生(機械工学専攻M2, 指導教員:向井敏司)
ALOK SINGH,
土谷浩一(物質・材料研究機構),
向井敏司
軽金属学会 関西支部
研究発表最優秀賞
アルミニウムの衝撃延性に寄与するマグネシウムの添加効果
2024.10.04
Nobuto Kunisada(機械工学専攻M2, 指導教員:阪上隆英)
Takahide Sakagami,
Daiki Shiozawa,
Kunpei Ito,
Takeshi Iizuka
The Society for Nondestructive Testing & Certification of Taiwan
Best Oral Presentation Award
Non-destructive inspection of filling condition of injection filler using passive infrared thermography
応用化学専攻・応用化学科
2024.06.21
大山百代(応用化学専攻M2, 指導教員:堀家匠平)
The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11)
M&BE Student Poster Award
Simultaneous Dynamic/Static Detection of Infrared Radiation Using Organic Pyroelectric Polymers Stacked with Thermoelectric Carbon Nanotubes
https://www.mbe.jp/
2024.06.25
Kenta Morita(応用化学専攻・助教)
Tomoko Moriwaki,
Shunsuke Habe,
Mariko Taniguchi-Ikeda,
Tadao Hasegawa,
Yusuke Minato,
Takashi Aoi,
Tatsuo Maruyama
13th International Colloids Conference
Best Poster Prize
Molecular aggregation strategy for inhibiting DNases
https://www.elsevier.com/events/conferences/all/international-colloids-conference
2024.06.21
藤原優翔(応用化学専攻M2, 指導教員:南秀人)
The 7th The Asian Symposium on Emulsion Polymerization and Functional Polymeric Microspheres (ASEPFPM7)
Poster Presentation Aword (First-place)
Morphology Change of
Block Copolymer Particles by Hydrolysis
https://sites.google.com/siit.tu.ac.th/7th-asepfpm2020/
2024.06.21
金治創士(応用化学専攻M2, 指導教員:南秀人)
The 7th The Asian Symposium on Emulsion Polymerization and Functional Polymeric Microspheres (ASEPFPM7)
Poster Presentation Aword (Second-place)
Synthesis of Hollow Particles Consisting of Perfluoropolymer by Suspension Polymerization
https://sites.google.com/siit.tu.ac.th/7th-asepfpm2020/
2024.09.12
Tomohisa Katsuda(応用化学専攻准教授)
Tomoki Yamaguchi,
Yuki Kase,
Kou Ota,
Hideki Yamaji
化学工学会
Outstanding Paper Award of 2023 Journal of Chemical Engineering of Japan
Using Confocal Laser Scanning Microscopy to Analyze the Mass Transfer in the Protein A Medium of a Silica Matrix
2024.08.02
岡山竜也(応用化学専攻D1, 指導教員:南本大穂)
IPS-24/ICARP2024
Poster award
液相合成法を用いたアルカリ水電解用電極開発に関する成果
https://ips24.jp/index.html
2024.07.23
Muhammad Prayogie AULIA(応用化学専攻D1, 指導教員:Hideto MATSUYAMA)
Ralph Rolly GONZALES(先端膜工学研究センター特命助教),
Miki TABUCHI(科学技術イノベーション研究科卒業生),
Tooru KITAGAWA(科学技術イノベーション研究科特命教授),
Yasunao OKAMOTO(先端膜工学研究センター特命助教),
Keizo NAKAGAWA(科学技術イノベーション研究科准教授),
Hideto MATSUYAMA(応用化学専攻教授)
The 14th conference of the Aseanian Membrane Society (AMS14)
Excellent Poster Presentation Award
Polyketone membrane modification using natural hydrophobic material for enhancement of water fouling resistance and water-in-oil emulsion separation performance
https://www.ams14.com/
2024.09.13
Aiwen ZHANG(応用化学専攻D1, 指導教員:Hideto MATSUYAMA)
Kecheng GUAN(先端膜工学研究センター助教),
Hideto MATSUYAMA(応用化学専攻教授)
化学工学会第55回秋季大会
ポスター賞
High-polarity Polyamide Membranes for Efficient Polar Solvent Separation
https://scej-sep.org/separation/
2024.09.13
Shaofan DUAN(応用化学専攻D1, 指導教員:Hideto MATSUYAMA)
Ping XU(先端膜工学研究センター特命助教),
Hideto MATSUYAMA(応用化学専攻教授)
化学工学会第55回秋季大会
ポスター賞
Low temperature induced interfacial polymerization of nanofiltration membrane for the efficient separation of Mg2+ and Li+
https://scej-sep.org/separation/
2024.09.13
Muhammad Prayogie AULIA(応用化学専攻D1, 指導教員:Hideto MATSUYAMA)
Ralph Rolly GONZALES(先端膜工学研究センター特命助教),
Miki TABUCHI(科学技術イノベーション研究科卒業生),
Tooru KITAGAWA(科学技術イノベーション研究科特命教授),
Yasunao OKAMOTO(先端膜工学研究センター特命助教),
Zhang Pengfei(先端膜工学研究センター特命助教),
Tomohisa YOSHIOKA(科学技術イノベーション研究科教授),
Keizo NAKAGAWA(科学技術イノベーション研究科准教授),
Hideto MATSUYAMA(応用化学専攻教授)
化学工学会第55回秋季大会
ポスター賞
Functionalization of Natural Hydrophobic Material on Porous Polyketone Membrane for Water-in-Oil (W/O) Emulsion Separation
https://scej-sep.org/separation/
2024.09.13
小林寛(応用化学専攻M2, 指導教員:神尾英治)
神尾英治(応用化学専攻准教授),
松岡淳(応用化学専攻助教),
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授),
松山秀人(応用化学専攻教授)
化学工学会第55回秋季大会
ポスター賞
イオン液体中で形成されるラジカル共重合体による高強度イオンゲルの作製
https://scej-sep.org/separation/
2024.07.12
三輪陽彦(応用化学専攻M2, 指導教員:丸山達生)
林采香,
瀬口史歩,
茶谷絵理,
千原典夫,
辻麻人,
斎藤貴志,
森田健太,
丸山達生
高分子学会
エクセレントポスター賞
アミロイドβと複合体を形成することで線維化を阻害するD-ペプチド
https://spsj.or.jp/branch/kansai/event/event_125.php
2024.09.12
西條貴浩(応用化学専攻M1, 指導教員:丸山達生)
神吉悠介,
森田健太,
丸山達生
化学工学会
優秀ポスター賞
微小液滴を転がすだけでバイオセンシング可能な機能性セルロース紙表面の開発
https://www4.scej.org/meeting/55f/
2024.09.27
梅村陸(応用化学専攻M2, 指導教員:丸山達生)
清水なつみ,
森田健太,
丸山達生
高分子学会
優秀ポスター賞
自己組織化能とガン細胞選択的なアポトーシス誘導能を有する低分子抗ガン剤の開発
https://main.spsj.or.jp/tohron/73tohron/
2024.09.27
川崎新也(応用化学専攻M1, 指導教員:丸山達生)
梅村陸,
森田健太,
丸山達生
高分子学会
優秀ポスター賞
腫瘍認識能を有した抗ガン性ペプチド脂質ミセルの開発
https://main.spsj.or.jp/tohron/73tohron/
2024.09.25
古川凜太朗(神戸大学工学研究科応用化学専攻M1, 指導教員:松本拓也, 西野孝)
小林加代子(京都大学農学研究科森林科学専攻助教),
和田昌久(京都大学農学研究科森林科学専攻教授)
高分子学会
高分子学会優秀ポスター賞
水溶性ポリマー存在下において産生されたバクテリアセルロースの構造と力学物性
https://main.spsj.or.jp/tohron/73tohron/
2024.09.11
森彩菜(応用化学専攻D1, 指導教員:田中勉)
化学工学会
バイオ部会優秀ポスター賞(上田奨励賞)
大腸菌を宿主とするp-アミノ/ニトロフェニルアラニンの生産
http://www.scej-bio.org/news/news41.html
2024.10.10
堀家匠平(応用化学専攻)
神戸大学長
令和六年度優秀若手研究者賞
カーボンナノチューブの安定な化学ドーピング技術と熱電発電応用
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20241011-66129/
2024.12.24
梅村陸(応用化学専攻M2, 指導教員:丸山達生, 森田健太)
清水なつみ,
森田健太,
丸山達生
神戸大学
研究基盤センター
若手フロンティア研究会
最優秀賞
がん細胞選択的にアポトーシス
を誘導する抗がん剤開発に
関する研究
http://www.csrea.kobe-u.ac.jp/frontier/poster.html
2023.12.24
内田諭(応用化学専攻M1, 指導教員:丸山達生)
三輪陽彦,
森田健太,
丸山達生
神戸大学研究基盤センター 若手フロンティア研究会
優秀賞 (部門賞) 機器分析・加速器部門
L/D体ペプチドの相互作用を用いた機能性分子の固定化
http://www.csrea.kobe-u.ac.jp/frontier/poster.html
2024.11.01
城間逸人(応用化学専攻M2, 指導教員:市橋祐一)
触媒学会
優秀ポスター賞
有機光触媒による可視光照射下での抗ウイルス活性の評価
https://catsj.jp/news/17893
2024.12.13
野口伊吹(応用化学専攻M2, 指導教員:市橋祐一)
石油学会,
日本エネルギー学会
優秀ポスター賞
Cu担持ゼオライト成型体触媒を用いたトルエンの気相接触酸化反応によるp-クレゾールの一段階合成
https://www.sekiyu-gakkai.or.jp/jp/gyouji/20241213kansai.html
2024.11.28
木村祥吾(応用化学専攻M2, 指導教員:神尾英治)
神尾英治(応用化学専攻准教授),
松岡淳(応用化学専攻助教),
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授),
松山秀人(応用化学専攻教授)
日本膜学会
学生賞
界面重合法によるtetra-PEGイオンゲル薄膜複合膜の創製に関する基礎的検討
https://www.maku-jp.org/symposium/
2024.11.28
小林寛(応用化学専攻M2, 指導教員:神尾英治)
神尾英治(応用化学専攻准教授),
松岡淳(応用化学専攻助教),
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授),
松山秀人(応用化学専攻教授)
日本膜学会
学生賞
ラジカルコポリマーネットワークの形成によるイオン液体の高強度ゲル化技術に関する検討
https://www.maku-jp.org/symposium/
2024.11.29
西川天海(科学技術イノベーション専攻M2, 指導教員:吉岡朋久)
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
北河亨(科学技術イノベーション研究科特命教授),
岡本泰直(先端膜工学研究センター特命助教),
松岡淳(応用化学専攻助教),
神尾英治(応用化学専攻准教授),
松山秀人(応用化学専攻教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授)
日本膜学会
学生賞
膜分離に関するシミュレーションを用いた研究
https://www.maku-jp.org/symposium/
2024.11.28
門口遥香(科学技術イノベーション専攻M2, 指導教員:中川敬三)
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
北河亨(科学技術イノベーション研究科特命教授),
岡本泰直(先端膜工学研究センター特命助教),
松岡淳(応用化学専攻助教),
神尾英治(応用化学専攻准教授),
松山秀人(応用化学専攻教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授)
日本膜学会
学生賞
ポリケトン中空糸膜を利用した高透過性酸化グラフェン積層型ナノろ過膜の開発
https://www.maku-jp.org/symposium/
2024.12.19
前坂嘉人(応用化学専攻M1, 指導教員:中川敬三)
中川敬三(科学技術イノベーション研究科准教授),
Kecheng GUAN(先端膜工学研究センター助教),
北河亨(科学技術イノベーション研究科特命教授),
吉岡朋久(科学技術イノベーション研究科教授),
岡本泰直(先端膜工学研究センター特命助教),
松岡淳(応用化学専攻助教),
松山秀人(応用化学専攻教授)
分離技術会
学生賞
ポルフィリン修飾酸化グラフェン積層膜の作製と有機溶剤ナノろ過特性
https://mtg.sspej.org/
都市安全研究センター
2024.04.13
二宮僚(工学研究科市民工学専攻D1, 指導教員:橋本国太郎)
土木学会・構造工学委員会
第70回構造工学シンポジウム優秀講演賞
エネルギー吸収能に着目したスリット形状のボルト孔を有する高力ボルト摩擦接合継手
https://www.jsce.or.jp/committee/struct/journal/award70.html
システム情報学研究科・情報知能工学科
システム情報学研究科HPを参照ください。