Graduate School of Engineering, Kobe University

研究活動Activity

「社会に要請に応える新しい科学技術」に関する研究を推進するために機動性のある研究体制を構築しています。

2025年02月19日

電気電子工学専攻の藤井・杉本研究室の論文が「ACS Editors’ Choice」に選ばれました。

電気電子工学専攻メゾスコピック材料学研究室の大沢慶祐(博士前期課程2年)、杉本泰准教授、藤井稔教授らのシリコンナノ粒子による二次元材料の発光指向性制御に関する論文が、アメリカ化学会(ACS)のACS Applied Optical Materials誌に掲載され、「ACS Editors’ Choice」に選ばれました。尚、本成果は北海道大学、デンマーク工科大学、スタンフォード大学の研究グループとの共同研究成果です。

ACS editors’ choiceとは、ACSの64以上の査読付きジャーナルに掲載された論文の中から、編集委員が1日につき1つの優れた論文を選出する制度であり、選出数は全体(年間論文数約60,000報)の1%以下となります。選ばれた論文は、期間限定で無料公開されると共にACS Publicationsのホームページやソーシャルメディアにて宣伝されます。

発表雑誌>

 雑誌名:ACS Applied Optical Materials
 タイトル:Routing Light Emission from Monolayer MoS2 by Mie Resonances of Crystalline Silicon Nanospheres
 著者:Keisuke Ozawa, Hiroshi Sugimoto, Daisuke Shima, Tatsuki Hinamoto, Mojtaba Karimi Habil, Yan Joe Lee, Sren Raza, Keisuke Imaeda, Kosei Ueno, Mark L. Brongersma, Minoru Fujii
 論文情報:DOI:10.1021/acsaom.4c00495

 

参考リンク>

ACS Editors’ Choice

メゾスコピック材料学研究室