
学びが定着しやすい「継続型プログラム」
目的
本プログラムは、複数年時に渡って国際共修の場を提供し、グローバルな視点を段階的に定着させながら、国際的に活躍できる工学系グローバルリーダーを育成していくものです。理工系知識の修得のみならず、各国の学生が参加するサマースクールやインターンシップ、海外研修や学生ワークショップなどの国際共同学習体験プログラムをとおして、各国の産業構造や科学政策の違いを相互理解する場を提供します。
.png)
目標
- 自ら考え行動できる力とリーダーシップ力を持つ工学系グローバル人材の輩出
- 工学系学生が持つ国際交流への意識とグローバルな視点を定着化
- 中長期留学に取り組む工学系大学院生増へ
- 工学系海外大学生の日本留学に向けた動機付け
- 国際共修システムをモデルケースとして学内外へ発信

主たるパートナー大学
01 |
ロイヤルメルボルン工科大学 (Royal Melbourne Institute of Technology) |
オーストラリア |
02 |
マヒドン大学 (Mahidol University) |
タイ王国 |
03 |
ジョージア工科大学 (Georgia Institute of Technology) |
アメリカ |