- 2021.01.08
- 「CO2選択透過膜」を使用した実証プラントの開発について日経新聞 電子版に掲載されました
- 2020.12.25
- 「膜国際WORKSHOP2020-iWMK2020-」講演動画公開のお知らせ
- 2020.11.16
- 先端膜工学研究センター主催 膜国際ワークショップ2020 -iWMK2020- 開催のご案内
- 2020.10.20
- 史上最高耐熱のプラスチックを植物原料から開発
- 2020.10.13
- 先端膜工学研究拠点 第6回ワークショップ開催
- 2020.10.05
- 「ウイルス等感染症対策技術開発事業」がAMEDに採択されました
- 2020.07.21
- 第2回先端膜工学研究センター成果発表会WEB開催のご案内
- 2020.06.09
- 高田暁准教授が2020年日本建築学会賞(論文)を受賞しました
- 2020.03.13
- 槻橋准教授の「『失われた街』模型復元プロジェクト」が日経新聞に掲載されました
- 2019.01.09
- 第52回KOBE工学サミット
- 2019.01.09
- 天津大学建築学院と建築・都市デザインワークショップ2019を行いました
- 2019.12.27
- カリフォルニア大学サンディエゴ校との第2回全学交流シンポジウムを開催しました
- 2019.12.26
- 精密機械研究開発センター(台湾PMC)から訪問がありました
- 2019.12.26
- 西オーストラリア大学から訪問がありました
- 2019.12.06
- マヒドン大学と共同ワークショップを開催しました
- 2019.11.12
- 大村直人教授の研究グループの論文がAdvances In Engineeringのウェブサイトで紹介されました
- 2019.10.29
- 膜国際ワークショップ2019 -iWMK2019-
- 2019.10.10
- 先端膜工学研究拠点 第5回ワークショップ開催
- 2019.10.07
- 複雑熱流体工学研究センターのシンポジウムを開催します
- 2019.10.01
- AIと社会の未来のための価値創造に関する国際会議
- 2019.07.30
- E-ディフェンスにおけるセミアクティブ免震構造の日米共同実験
- 2019.06.03
-
神戸大学先端膜工学研究センター開所式・第1回先端膜工学研究センター成果発表会
- 2019.05.22
-
『神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要』10号を公開しました
- 2018.05.16
-
神戸大学ホノルル拠点にて南カリフォルニア大学およびカリフォルニア大学サンディエゴ校とシンポジウムを開催しました
- 2018.02.14
- 文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム
「革新的膜工学を核とした水ビジネスにおけるグリーンイノベーションの創出」活動報告会
- 2018.12.21
- 第43回神戸建築学(講演会)曽野正之氏「新しいタイポロジーへ」
- 2018.12.07
- 公益社団法人電気化学会関西支部と関西電気化学研究会を共催しました
- 2018.11.30
- リエージュ大学より工学研究科長への表敬訪問がありました
- 2018.11.30
- トゥールーズ国立工科大学から訪問がありました
- 2018.11.21
- 医工学連携ワークショップ Medical-Engineering Cooperation Workshop at Kobe University
- 2018.11.21
- 神戸大学数理・データサイエンスセンター1周年記念シンポジウム「データサイエンスが創る未来」
- 2018.11.07
- ヴィルニュスゲディミナス工科大学(リトアニア)から教員交流プログラムによる訪問がありました
- 2018.11.06
- 膜国際ワークショップ2018 -iWMK2018-
- 2018.10.12
- 先端膜工学研究拠点 第4回ワークショップ
- 2018.09.18
- 第16回全日本学生フォーミュラ大会で神戸大学「FORTEK」チームが総合11位 「プレゼンテーション賞」1位と「ベスト三面図賞」特別賞をダブル受賞しました
- 2018.08.17
- 2018 Kobe University Engineering Summer School を開催しました
- 2018.08.02
- 第3回神戸大学工学研究科ー国立台湾大学学術交流ワークショップを開催しました
- 2018.08.01
- 天津大学より工学研究科長への表敬訪問がありました
- 2018.05.24
- 神戸大学ホノルル拠点において南カリフォルニア大学との第2回国際共同研究連携シンポジウムを開催しました
- 2018.04.16
- 工学研究科長から国立台湾大学の王大銘教授、童國倫教授に感謝状を贈呈しました
- 2018.04.12
- 応用物理学会関西支部平成30年度第1回講演会
- 2018.03.08
- 第5回先端膜工学センター成果発表会
- 2017.11.27
- 国立台湾大学と工学研究科が第2回学術交流ワークショップを開催しました
- 2017.11.16
- リトアニアのヴィルニュスゲディミナス工科大学、ラトビアのRISEBA大学とリガ工科大学を訪問しました
- 2017.11.01
- 先端膜工学センター主催「膜国際ワークショップ2017 -iWMK2017-」
- 2017.10.13
- 先端膜工学研究拠点 第3回ワークショップ
- 2017.10.10
- 複雑熱流体工学研究センターのシンポジウムを開催します
- 2017.10.03
- ロイヤルメルボルン工科大学と工学研究科が学術交流ワークショップを開催しました
- 2017.09.26
- 先端膜工学センター・一般社団法人先端膜工学研究推進機構 設立10周年記念講演会を開催しました
- 2017.09.19
- 文部科学省 伊藤洋一文部科学審議官が先端膜工学研究拠点の視察をしました
- 2017.09.12
- 工学研究科減災デザインセンター主催「神戸大学×モナシュ大学 国際建築都市デザインワークショップin UMEDA」公開成果発表会
- 2017.08.25
- 神戸大学工学研究科界面科学研究センター 第8回講演会「界面と融合の科学」を開催します。
- 2017.08.21
- 先端膜工学センター・先端膜工学研究推進機構10周年記念講演会を開催します。
- 2017.08.07
- 国際ワークショップ"International Workshop on Advanced Smart Materials and Engineering for Nano- and Bio-Technologies"を開催しました。
- 2017.08.07
- JAXAプロジェクトにおいて国際宇宙ステーションでの沸騰・二相流実験を世界で初めて開始しました 。
- 2017.07.11
- 2017年度天津大学-神戸大学交流事業として天津大学建築学院にて建築・都市デザインワークショップ・合同設計展を行いました。
- 2017.06.12
- 先端スマート物質・材料研究センターの国際ワークショップを開催します。
- 2017.05.31
- Erasmus+プログラムにもとづき海外協定校の職員が神戸大学を訪問しました。
- 2017.05.17
- サウジアラビア水環境協会及び一般財団法人 中東協力センターの訪問団が神戸大学膜センターを訪問しました。
- 2017.04.12
- 複雑熱流体工学研究センターのシンポジウムを開催します。
- 2017.04.07
- 変換効率50%を超えることができる新型太陽電池構造を提案 ―発電コストの大幅引き下げに期待―
- 2017.03.30
- JSTさくらサイエンスプランによるマレーシア工科大学との共同研究活動を実施しました。
- 2017.03.28
- 第4回先端膜工学センター成果発表会を開催します。
- 2017.02.06
- RIETAN-FP・VENUSシステムと外部プログラムによる粉末構造解析講習会を開催します。
- 2017.01.05
- 1st Bilateral Workshop on Research Exchange between National Taiwan University and Kobe Universityが開催されました。
- 2016.11.21
- 神戸大学-天津大学交流事業2016に先立ち,天津大学の先生方が大村副研究科長を表敬訪問されました。
2016.7.21
博士学位論文公聴会日程について掲載しました。興味のある方はご自由にご参加下さい